死性

古井由吉と平野啓一郎による対談(「新潮」2011年10月号)中の「be dead とはどういうことか」というサブタイトルの部分より:

平野:この前、中世の神秘主義者マイスター・エックハルトが「イエス」と「神」と「神性」を分けて議論するのをヒントに思いついたんですが、古井さんの作品では、「死者」と「死」と、造語ですがいわば「死性」が区別されていて、さらに合わせ鏡のように「生者」と「生」と「生性」が考えられているのではないか。

平野:be がそもそもの存在で、それがdead の状態であるということ。それが、生者が死性を帯びる、という表現になるのか。


平野啓一郎は、よく勉強している作家だとおもう。
しかし、頭の中だけで考えようとして「本の渉猟」に終わってしまうのではなく、なにか別のルートを示してもらいたいともおもう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

想起身体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。