伝わった?

前回につづき、諏訪哲史のエセーからの引用。

エスプリとは限りなく「詩性(ポエジー)」に近いが、韻文の謂ではなく、詩的センスを用いてその作品全体へ批評的な屈折を持ち込むことで小説の言語的な「リアル」を喚起せしめる、ある種の勘の良さのことである。


きのう拙著「骨董」について、読後の感想をメールで書いてきてくれた人がいる。

何を表現するかよりも”日本語をどう表現するか”という津田さんの真剣さをひしひしと感じるご本でした。

ここで「真剣さ」と言っているものが、諏訪哲史のいう「言語的なリアル」であるとするなら、「この本で何かが伝わった」と思うことにした。
また、前回の記事に「nice」を投じてくださった人にも「伝わった」のだと思っている。

ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。